お金のパーソナルコーチ

銀行員を30年以上経験してきて、今だからこそわかるお金との付き合いかたを残していきたいと思います。素朴な疑問へのご質問受け付けます

銀行間手数料が高いという話題について

今日は最近新聞でも「キャッシュレスの障害になっている」的な話題になっている銀行間手数料について考えてみたいと思います。

 

 

確かに見直し自体が放置されてきた

40年間も料金が変わってないということは、放置されてきたと言われても仕方ないんでしょうね。

現在、銀行が他行にお金を送る手数料は1件162円(3万円未満は117円)。

利用者からもらう手数料をこれ以下にすると個別取引ベースで赤字となります。

そもそも以前は銀行員が手入力で、銀行名、支店名、金額、振込依頼人、受取人を打電してたわけで、相応の手数料を頂いてもいいやり方だったのですが、金利が高かったのでそこで儲けることができるから、600円とか、800円とかその程度でやってたわけです。

その後、データ処理が進歩していって、銀行の手間の部分は格段に縮小したのですが、システムの維持管理に多額のお金がかかるし、誰かが一方的に儲かるというより銀行間でお互い様ということで、手数料の見直しが行われてこなかったんでしょう。

 

 

 

個人レベルではあまり関係ない

 キャッシュレスといっても大口の企業間取引はこれまでからほぼキャッシュレスだったわけで、個人で使ってきた小口の現金のやり取りをキャッシュレスにするってことだから、現金からの代替ということなんだと思っています。

 

現金の代替だから、銀行間手数料はあまり関係なく、関係あるとすればATMがいろんなところにあって現金を便利に引き出せることがキャッシュレスの足かせになっているように感じます。

 

法人や営業性個人は決済について再考すべき

 一方銀行振り込みをたくさん使う事業者は手数料が下がれば影響は大きいでしょうね。

いまでも大手企業や手数料にうるさい企業は銀行から減免を受けていて、冒頭の銀行間手数料に少し足した額で振り込みをしていますが、それでも件数が多いと結構高い金額になってしまいます。

 

未だに銀行窓口に行っていたり、規定手数料で振り込みをしている会社は少しだけ真剣に見直しすれば効率的になります。

ジャパンネット銀行では1件276円(3万円未満176円)で振り込みできます。

他のネット系銀行も減免扱いなしで同様のレベルです。

 

また同一銀行内はどの銀行も安い(銀行間手数料が不要なので)ため、社員の口座を一つの銀行に作ってもらい、給与や経費精算の口座に使うと ずいぶんお得になりますよ。

 

マイナポイント開始

 そうれはそうと今日からマイナポイントの予約開始ですね。

5000円もらえるのでマイナンバーカードを持っている人はもちろん手続きすべきですが、5000円のためにマイナンバーカードから作らないといけない人はかなりめんどくさいので覚悟のうえで。

それよりも決済各社が囲い込みのためのキャンペーンを打ち出しているので、そちらを比較の上どこの事業者を登録するのか決めたほうがよさそうです。

私は普段Suica使いなので、5000円プラス1000円もらえるそう。