お金のパーソナルコーチ

銀行員を30年以上経験してきて、今だからこそわかるお金との付き合いかたを残していきたいと思います。素朴な疑問へのご質問受け付けます

含み損が苦しくなったら損出しクロスでピンチを乗り切る

相場が下落して、さらに下落して、ちょいと戻してまた下落して。 凹みますよね。 そんな時にオススメなのは損だしクロスです! 前提は、長期投資に相応しい投資をしていることですかね。 含み損が拡大してどうしていいか分からず、耐えられなくなって売ると…

相場下落時に湧き上がる気持ちと対処法

最近下落幅が大きくなってきました。コロナ禍で急落以降、上昇し続けてきた米国株でさえ調整局面の様相ですね。 こんな時は色々なことが頭をよぎりあれこれ手を打ちたくなってくるものです。 1.まだまだ下がるんじゃないかと思い、これまでの利益をいった…

ウェルスナビの運用状況(公開します)

約10ケ月間の運用成績です。 定期預金にしていた1,000,000円を一括でウェルスナビへ投入。 リスク許容度は3です。 この低金利環境で債券の割合を高くするのは如何なものか?と思い、もっとリスクを高くしたかったんですが、せっかくAIくんが選んでくれ…

銀行口座の使い分け

いよいよというかようやくというか、各行が口座に手数料を付加するようになってきました。 金利がゼロからマイナスの中、タダでお金を管理し、印紙を貼って通帳を発行し、沢山のATMを用意してた過剰サービスが終了したのは当然の流れというか遅すぎだと思…

銀行で運用商品を買ってはダメな理由

理由=コストが高いから。 そこにつきますね。 ではなぜコストが高いのでしょう。 もちろん人件費が高いということもありますが、暴利をむさぼっているわけではないんです。 そもそも銀行には投資初心者が多く、金融知識も乏しいお客様が多いことから、基本…

なぜウェルスナビなのか

単に目新しいということじゃなく、 お金持ちがいろいろな変動要因から資産を守ることを目的に始まったのが、【長期分散&リバランス】と認識してます。 それが庶民レベルにまで広がってきたのが、証券や銀行が取り扱っている【ファンドラップ】と言われるも…

そのうちコロナで銀行が悪役になる

コロナの影響で昨年の貸出金残高は大幅に増加したようですが、これから更に業績が悪化した場合にどこまで貸し続けることが出来るのかという問題が顕在化してきます。 給付金にも限界があるだろうし、あとは自助努力=銀行借入でということになると、借入でき…

住宅ローン金利は低いのが一番

住宅ローンの続きです。 前回金利は低い方がいいと書きましたが、特に元本金額が大きい最初の方で金利が低い方がトータルの利息が少なくて済むのでお勧めしているわけです。 現在、フラット35の金利は概ね1.31%、優遇▲0.25%を利用した借入金利は…

住宅ローンを賢く借りるには

昨日、住宅ローンについて聞く機会があったので、住宅ローンを賢く借りる方法について考えてみたいと思います。 いまコロナで返済が困難となっている人の相談件数が増えていて7000件あるとか言ってましたが、それが通常に比べてどれくらい多いのか、コロ…

ウェルスナビ入金してみた

口座が出来たので早速入金してみた。 虎の子の定期預金を解約し、100万円を入金。 ウェルスナビのページから銀行を選んで入金すると振込手数料はかからずその場で入金確認される。 その前に質問に答えて「リスク許容度」を決定しておく必要あり。 私は結…

ウェルスナビを申し込んでみた

一応試してみないと良さがわからないかと思いまして、新規上場を果たしたウェルスナビの口座開設を申し込んでみた。 簡単な質問に答えるとその解答に沿った運用ポートフォリオが出てきて、あとはその通りにお任せってサービス。 長年銀行員をやってたけど、…

20代の貯蓄と投資

投資の在り方は一人ひとりそれぞれで「こうすべき」みたいなものはないんですが、あえて標準的なことで。 会社員のケースです。 20代 独身の間は、つみたてNISAを世界株へ、保険は未加入で可 まずはつみたてNISAで貯蓄の習慣から始めましょう。 毎月…

分散投資はリバランスが大事

投資には分散投資がいいとよく言われますが、その効果を発揮するにはリバランスがとっても大事です。 そもそもなぜ分散投資がいいかは当たり前すぎるのですが、「将来どうなるかなんて誰にも分らないから」なんです。 「証券会社や銀行員なら知っているだろ…

ソーシャルレンディング始めてみた

運用の多角化ということでソーシャルレンディングを始めてみた。 ソーシャルレンディングってなに?って方は検索エンジンへGoですが、 簡単にいうと貸出金を小口に分けて個人でも投資(貸金)出来るようにしたものです。 まずは口座開設。 今回は大手と言わ…

やっぱり高い店頭の投信手数料

11月からの上昇相場で、「やっぱり世の中、お金持ちがよりお金持ちになるんだなぁ」と感じるこの頃です。 私の僅かばかりの投資信託でも〇十万円は増加してるんだから、お金持ち(株式を持ってる人)は、とんでもないことになってるんでしょうね。 一方、つ…

投資信託は銀行で買ってはダメ?

結論:原則ダメかな 理由は明快で割高だから。 購入時手数料もあるし、信託報酬も高めの商品が多いです。 (人が時間をかけて対応するんだから当然なんですけどね) 結果としてお金の増え方が小さくなってしまうんですよ。 でも手数料を払ってでも得られるも…

医療保険って不要?

ずばり不要です 最近保険の見直しって大事だと思ってます。 すごく今さらなんだけど。 会社員の人は忙しくて、保険ってややこしくて面倒だから一度入ったらそのままにしてしまいがちですが、お金は貯めるより不要な支出を減らす方が簡単だし負担にならないと…

つみたてNISAはどこで始めればいいか

結論:どこでもいい そう、どこでもいいです。 お金が貯まらない会社員はどこでもいいから、いろいろ考えずにつみたてNISAを始めましょう。ということです。 厳密にはネット証券の方が商品ラインナップが多いとかあるんですが、それも含めて「どこでもい…

お金が貯まらない会社員にはつみたてNISA

ずばり、つみたてNISAを始めよう! お金に関しては夫々の置かれている状況によって取るべき対処方が違うので、今回は貯蓄が苦手な若い会社員の方に向けて書いています。 お金を貯めようと思っていても毎月の収支は厳しく中々たまらないという会社員は多…

株価急落に強そうな投資信託

株価はドンドン上昇してきていますが、「そろそろ急落するんじゃないか」とドキドキしている人にご紹介です。 ファンド名は【テトラエクイティ(三井住友DS)】 アメリカ株式の指数先物取引を活用しているファンドなんですが、ややこしいことは抜きにして…

個人向け国債ってどんな意味があるの?

個人向け国債もよく売れる商品です。 金融機関にとってはほとんど儲けにならず、これだけではメリットがない商品なのですが、「元本確保が絶対必要」という方の呼び水としてキャンペーンをやったりして取り組んでいます。 まず利率ですが、今は下限に張り付…

仕組債をまだやっている場合は早くやめた方がいい

仕組債はやめた方がいい金融商品の代表選手みたいなものです。 金融業界では常識なんですが、なぜかお客様からの受けがよく、手数料が高く儲かるのでついつい販売してしまってました。 どうして人は「高金利」につられるんでしょう。 外貨預金もそうだけど、…

安全な投資信託は買う意味不明

投資信託の中には「安全なもので運用してます」的なものがありますが、あれはほんとにダメ投信だと思いますね。 「資産の9割は元本確保の国債等で運用し、1割だけを株式で運用することで大きな損式にならない」的なやつです。 絶対に買わない方がいいです…

外貨預金はふつうやらない

退職金をもらい、自分のお金について運用を真剣に考え始めたので、どんな運用をするかを書いていきます。 まずは、「これはやらないでしょ」から。 外貨預金はいろんな銀行でキャンペーンとかやっていて、円では見られないような高金利で誘惑してくるけど、…

レノボオンラインの納期に注意

どうでもいい話ですが、レノボオンラインで注文したパソコンが来なかったという話です。 いま再びコロナ注意報ですが、最初のコロナブームの時に 「暇だし10万円も貰えるし、新しいパソコンを買おう」ということで5月2日にレノボオンラインでノートパソコ…

銀行間手数料が高いという話題について

今日は最近新聞でも「キャッシュレスの障害になっている」的な話題になっている銀行間手数料について考えてみたいと思います。 確かに見直し自体が放置されてきた 40年間も料金が変わってないということは、放置されてきたと言われても仕方ないんでしょう…

遺産相続は少額ほどもめる

今日の日経の記事にこの題名があったのですが、ほんとうにそうなんです。 裁判で調停が成立した紛争金額別割合 1000万円以下:34.0% 5000万円以下:42.6% 相続税がかかっていないであろう5000万円以下が76.6%を占めているんです…

50歳を超えてFP1級に合格するまで②

前回は勉強方法を書いたので、今回は受験までのイキサツとメンタル面を書きます。 そもそももうすっかり年齢も経ち、FP合格が昇進に影響するわけもなく、またFPの知識を業務で披露する機会もない中、どうして受験したのか。 どうして50歳を超えてFP…

賞与(ボーナス)の査定

そろそろ世の中は賞与シーズン到来ですね。 コロナで大幅ダウンのところもある一方、大手企業は今回の賞与は前期の業績で支払われるところのほうが多いと思うのでそんなに影響ないみたいです。 もちろん公務員は一切関係なく支給される(または給付金で急が…

父に教わったこと

今週のお題「お父さん」 今日は父の日かぁ。 昔から父の日はあったけど、今ほど流行ってなかったというか、母の日だけで十分といった風潮があって今ほどの盛り上がりがなかったような気がする。 マスコミの努力の結果だろうか、以前に比べるとずいぶんな盛り…